2024.8.11.Sun

瞑想いろいろ

  ヨガといえば第一に健康や美容の効果を期待されることが多いです。もちろん結果としてそうしたメリットはありますが、そこにばかり気を取られていると本来のヨガを知らないままになってしまいます。   経典『 […]

CATEGORY | 七條由香
2024.8.5.Mon

パリ五輪で思うこと

    いとこのお兄さんが近代五種のオリンピアンでした。そのときは親族で盛り上がったようですが私はスポーツにはあまり興味もなく、普段観ることが全くありません。 でも柔道だけは別。重心や関節など身体の使 […]

CATEGORY | Cats
2024.8.1.Thu

ヨガインストラクターの食事

    ヨガインストラクターというお仕事をしていると、ほとんどの人から「普段はどんなものを食べてるんですか?やっぱりベジタリアンなんですか?」と聞かれます。そういうイメージがあるんだなぁと思いつつ「な […]

CATEGORY | 七條由香
2024.7.27.Sat

蓮と苔

  蓮と苔で有名な唐招提寺。     蓮は花開いてから4日で散る、美しく神秘的で儚いお花。 葉は毛茸(もうじょう)と呼ばれる産毛がびっしりです。       鑑 […]

2024.7.11.Thu

Deer family

    鹿の親子が木陰でほのぼの過ごしているのを見かけてとても癒されました。   こういう空間に溶け込むのが得意。でも「ごめんね撮らせてね、ありがとう〜」と言いながら動画も撮らせてもらいまし […]

CATEGORY | ヨガと哲学
2024.7.5.Fri

食についてあれこれ。

    10〜20代の頃私は健康オタクでした。特に食が基本であるので東洋医学、漢方や陰陽五行、マクロビオティック、アーユルヴェーダの文献を読み漁っていました。そして何でも実験したくなる性格なので自分の […]

CATEGORY | 七條由香
2024.6.25.Tue

勝訴しました

        闇の一族に絡まれたトラブル。当然ですが完全勝訴で終えました。 振り返ってみるとなかなか貴重な体験でした。   「毒気に当てられる」ということも初めてでした […]

2024.6.24.Mon

夏の食事法

    アーユルヴェーダでは、季節ごとにドーシャが変化すると考えられています。 例えば冬の寒くて乾燥した日には【風】が要素のヴァータが乱れやすく、かんかん照りの暑い日は【火】が要素のピッタが、どんより […]

2024.6.12.Wed

Hot Spring Trip 3

    3日目は奈良へ帰る途中に伊勢神宮に寄りました。 大地と空との距離をより感じる場所。そこに人間が通る道があって、様々な思いを乗せてわらわらと列をなして歩いているのを俯瞰すると面白いです。百鬼夜行 […]

CATEGORY | 七條由香
2024.6.10.Mon

Hot Spring Trip 2

    2日目は馬籠(まごめ)に向かいました。 馬籠は、石畳が敷かれた坂に沿う宿場町。文豪・島崎藤村の生誕の地です。 駐車場からとにかく長い長い坂道を上ります。都会にはないようなレトロな雑貨屋さん、喫 […]

CATEGORY | 七條由香