icon

SAPTA BLOG

2025.3.6.Thu

寿命と呼吸

  ヨガを始めた約20年前、「生涯の呼吸数は決まっているので、1回1回の呼吸をゆっくり大切にすると寿命が延びる」と聞いたことがありました。   私は長生きしたい訳ではないので(楽しく濃く短くタイプ)特 […]

CATEGORY | ヨガと哲学
2025.2.1.Sat

チャクラの作り方

    ヨガをもっと楽しく、効能を高め、人生を豊かにする為に、チャクラの知識はとても大切です。ここでは簡潔にチャクラの概念と特徴をご紹介します。     チャクラの概念の源 チャク […]

CATEGORY | ヨガと哲学
2024.10.15.Tue

1分呼吸法

  呼吸のクオリティは人生のクオリティ! ということで今回は科学に基づく【呼吸の効果】とおすすめの【1分呼吸法】をご紹介します。     呼吸の効果   1.自律神経が整う 自律神 […]

CATEGORY | ヨガと哲学
2024.9.15.Sun

ヨガ7ヶ条

    ヨガに興味を持っていただいているかたの動機は人それぞれ。「美しいボディラインになりたい」「太りにくい体質になりたい」「何となく雰囲気で…」   そしてヨガの修練に入っていくと、これま […]

CATEGORY | ヨガと哲学
2024.7.11.Thu

Deer family

    鹿の親子が木陰でほのぼの過ごしているのを見かけてとても癒されました。   こういう空間に溶け込むのが得意。でも「ごめんね撮らせてね、ありがとう〜」と言いながら動画も撮らせてもらいまし […]

CATEGORY | ヨガと哲学
2024.1.13.Sat

仏教とヨガ

    以前、【量子力学とヨガ哲学】という記事を書きましたが、今回は仏教とヨガについてです。 (量子力学とヨガの記事はこちら…【量子力学とヨガ哲学】)     ヨガをただのエクササ […]

CATEGORY | ヨガと哲学
2023.10.27.Fri

My essentials-YOGA-

  ヨガ歴約20年の私がヨガを続けるうえで信頼しているもの、必需品などをご紹介したいと思います。 ヨガはたとえマットがなくてもいつでもどこでも出来るところが魅力であることは大前提として、より快適に楽しく効果的に […]

CATEGORY | ヨガと哲学
2023.10.18.Wed

量子力学とヨガ哲学

  例えば私がいようがいまいが、林檎は木から落ちるし、地球は太陽の周りを回り続けることには変わりはない。当然そう思うのですが、量子力学的な考え方に当て嵌めると違うらしいことをご存知でしょうか。 ” 観察する者 […]

CATEGORY | ヨガと哲学
2023.9.23.Sat

Bandha(バンダ)について。

    実は私は2月末に事故に遭い、今まで築き上げてきたヨガができなくなりました。 また一からアーサナを作り上げていく日々です。   麻痺や痺れ、痛みのある左半身を庇うように練習するなかで、 […]

CATEGORY | ヨガと哲学
2023.7.28.Fri

ウェルビーイング

  ウェルビーイングとは   ウェルビーイング(well-being)とは【幸福】【健康】という意味に加えて、身体だけでなく精神的、社会的にも満たされている広い意味での幸福を指す考え方のこと。 &nb […]

CATEGORY | ヨガと哲学