【Happy Birth Month!】極上塩むすびを食べる
黒部峡谷(富山県)、大杉谷(三重県)とともに日本三大峡谷のひとつである【清津峡】。
川を挟んで切り立つ巨大な岸壁がV字型の大峡谷をつくり、柱状節理の岩肌とエメラルドグリーンの清流が見どころです。
トンネルは想像より暗く冷たく長い。水玉コーナーやしましまコーナーがありました。
パノラマから見る景色は壮観!
清津峡から5キロ程離れたところにあるおむすび屋さんへ向かいました。
「こちらは目の前に広がる田んぼの奥から3つ目で収穫されたお米です」と説明されて嬉しくなりました。
シンプルな塩むすび。これが凄く凄く美味しくて。お米がぴかぴか光っていて粒がたっていてほわっとしていて絶妙な塩加減。
塩むすびはパワーフード。元気が出ない時によく作るけれど、この塩むすびで本当に生き返るような気持ちになりました。あまりに美味しくてもう一つ注文すると「追いむすびですね〜」と少しお安くしてくださいました。
帰り際に無農薬新米を2つ購入しました。
そして今晩お世話になるお宿へ向かいました。
ウェルカムスイーツのシャインマスカットの最中が絶品。
お部屋にはメッセージカードと会員特典のプレゼントが置いてあって嬉しかったです。
お宿に着いてまずすることは、ヨガマットを敷いてヨガ仕様にすること。
木の香りが漂う露天風呂。似たような温泉はこれまでもあったけどまだ新しいからか香りが際立っていました。寝室から見える中庭が素敵。
楽しみにしていた夕食。
メインは料理長がお部屋で仕上げてくださいます。和歌山出身の「おもろいおっちゃん」って感じですがイギリス日本国大使館の大使専属料理人として天皇陛下に料理を振舞った経験をお持ちです。
お品書きには通常「焼き物」や「水菓子」などと書かれるところ、それじゃつまらないと「見せ所」や「別腹」としたそう。どや顔の料理長。
朝食もシンプルで美味しくて土鍋で炊いたご飯がすすみました。
朝食後は道を挟んで真向かいにある本館をのぞいてから、この日は大王わさび農場へ!


