2025.8.19.Tue
【まめ蝋燭】15分瞑想
CATEGORY | 瞑想
1本の蝋燭の火が、百…千…万…と分火して、どんどん蝋燭の火が増えていくように、幸せが伝わっていくようにとお釈迦様は願われました。正しい知識が迷いや闇を照らし、私たちを導いてくれます。
このことからお釈迦様が説いた仏教は【法灯(ほうとう)】とも言います。
豆蝋燭がおすすめ
蝋燭に灯りをともすと、不浄なものが清められ神聖な空間になります。
あたたかく優しく包み込まれているような感覚が大好きです。いろんなキャンドルを使用してきましたが、最近はもっぱら豆蝋燭を使っています。
この豆蝋燭は猫とネズミの絵が可愛くてお気に入り。
和ろうそく屋は昔から猫を飼う習慣があります。蝋になる原料はネズミの大好物なので、天敵の猫を守り神にしていたそうです。
米糠100%の蝋で作られているこの和蝋燭は、持続可能な素材であり、環境や人にも優しいのです。油煙(煤や煙)や蝋涙(溶けて流れる蝋)が少ないのも特徴。
燃焼時間は約15分なのでタイマー代わりに。
短い時間でも深い瞑想状態に至れば、ぐっすり熟睡したようなリフレッシュ効果があります。
皆様も気軽に15分瞑想、いかがでしょうか✨